Editors:
池田知久 (Ikeda Tomohisa)、水口拓寿 (Minakuchi Takuju)
Publisher:
汲古書院
Publication Date:
December, 2016
Abstract:
旧中国(殷周〜明清時代)の伝統文化の一つである術數の重要な論題7つを選び、それぞれの社会状況を背景に捉えながら、各論題を時代思想との関わりにおいて検討した論文集。2015年5月開催のシンポジウムを書籍化。
Table of Contents:
始めに(池田知久)
説数術革命――従亀卜筮占到式法選択(李零)
数術革命を語る――亀卜・筮占から式法・選択へ(李零 著,久保田知敏 翻譯)
郡県少吏と術数――「日書」からみえてきたもの(工藤元男)
王莽「奏群神為五部兆」の構造――劉歆三統理論との類似について(平澤歩)
六不治と四難――中国医学パラダイムの術数学的考察(武田時昌)
術数三論――朱子学は術数学か(川原秀城)
明清時代の風水文献に現れる「水質」論について(水口拓寿)
周縁文化より考える占卜の技術と文化(近藤浩之)
終わりに(水口拓寿)
No comments:
Post a Comment